1・熱があるときの過ごし方
高熱のときの看病のしかた
子どもが高熱を出すと心配になりますね。少しでも楽になるようにケアしてあげましょう。

汗をかかせて熱を下げることはできません。
熱が下がるときに汗をかくことはありますが、高熱のときに体を温めるとかえって熱が上がりやすくなってしまいます。熱が放散するようになるべく薄着にして、お布団もたくさんかけないようにしましょう。

また、熱があれば食欲がなくても当たり前。食べてくれないと心配なものですが、食事は1-2日お休みしてもいいでしょう。水分はなるべくこまめに飲んで下さい。(下痢や嘔吐がなければイオン飲料でなくてかまいません。)

ぐったりしていなければ、熱があってもシャワーで汗を流してあげましょう。湯船につかるのは体力を消耗するので避けて下さい。
元気がなければ、おしぼりでからだをふいて着替えましょう。水分が蒸発するときに体から熱を奪ってくれて、熱が1℃くらい下がります。

解熱剤の使い方
高熱でつらそうなときは、解熱剤を使って楽にしてあげましょう。

ただし解熱剤で病気が治るわけではないので、寝苦しい、水分が上手にとれないなど、どうしてもつらそうな時だけにしましょう。 40℃あってもぐっすり眠っているようなら使う必要はありませんし、38.0℃でも、ぐずって水分がとれないような時には使ってかまいません。

座薬でも飲み薬でも効果はほぼ同じなので、お子さんが嫌がらない方を使って下さい。

座薬を使う時のコツは、軟こうやクリームで滑りをよくして使うこと。子どもの体を丸く膝を曲げさせて、肛門から2-3cmほど奥まで入れてください。

高熱で救急にかかった方がいいときは?
熱が高いだけでなく、ぐったりして顔色が悪い・けいれんを起こした・嘔吐などで水分がとれない、3ヶ月未満の赤ちゃんの高熱・・などの時には救急外来を受診して下さい。

高熱でも水分がとれて何とか眠れたら、翌朝を待ってかかりつけ医を受診しましょう。判断に迷ったときは、#8000(厚生労働省小児救急電話相談)などを利用しましょう。
子どもの病気のミニ知識 もくじ