6・嘔吐下痢症(感染性胃腸炎)
急性胃腸炎です
感染性胃腸炎は、毎年冬に流行するウイルス性の胃腸炎(嘔吐下痢症)のことです。

急に吐きはじめ、そのうちに下痢がみられます。高熱が出る事もあります。だいたい1週間くらいで回復しますが、ミルクを飲んでいるような小さい赤ちゃんでは、腸の機能が低下し、下痢が長引く事があります。

原因ウイルスには、ノロやロタ、アデノウイルスなどがあります。まれに、食中毒などの細菌による胃腸炎もあります。

赤ちゃんから大人まで、すべての年齢層に流行りますが、特に小さい子どもは重症になりやすいので注意が必要です。

嘔吐物や下痢便にはウイルスがたくさんいるため、嘔吐した場所はきちんと消毒し(ウイルスは高熱で死滅するので、お布団などは拭き取った後にスチームアイロンを当てましょう。)、おむつをかえた後などは、石鹸で丁寧に手を洗い、回復するまで登園登校は控えましょう。

治療法は?
嘔吐や下痢は、ウイルスを身体から排除しようとする生理機能です。
おなかの動きを抑えてピタッと下痢をとめるような薬は、かえって病気を長引かせる事があるため、整腸剤やマイルドな下痢止めを使います。

ノロウイルスでもロタウイルスでも、治療は変わりません。
抗生物質はウイルスには効果がないため使いませんが、高熱が続いたり血便がみられたときに疑われる細菌性胃腸炎のときは、便の検査をしたり抗生物質を使う場合もあります。

脱水をおこさないために
胃腸炎で心配なことは、水分がとれなくて脱水症になってしまうことです。
嘔吐が続いていても、経口補水液*をスプーンで一口ずつ飲ませると、吐いていても少しずつ吸収されて脱水になりにくいでしょう。母乳やミルクも少量ずつ与えてかまいません。

嘔吐が止まって下痢だけになったら、水分を徐々に増やし、欲しがれば食事も消化の良いものを開始しましょう。
* 経口補水液/OS-1やアクアライトなど。あるいは湯冷まし1リットル+砂糖大さじ4.5杯+塩小さじ半分で作れます。

子どもの病気のミニ知識 もくじ